呼吸は吸うより「吐く」ほうが大事|塚口・整体・よしもと整体院
呼吸は吸うより「吐く」ほうが大事!
今回は、皆さんの健康とリラックスに欠かせない「呼吸」についてお話しします。
特に、呼吸の中でも「吸う」より「吐く」ことの重要性に焦点を当てます。
ぐっすり眠れない、疲れがとれない、気分が落ち着かない――そんなお悩みを抱えている方は少なくありません。
その原因の一つとして考えられるのが、息を吸うことばかりに意識が向いて、しっかり息を吐くことを忘れてしまっていることです。
実は、カラダをリラックスさせるためには、息を吐ききることが非常に重要なんです。
なぜかというと、呼吸の過程で息を吸うと交感神経が働き、息を吐くと副交感神経が働くからです。
交感神経はカラダを活動的にする役割を持ち、副交感神経はリラックスさせる役割を持っています。
忙しい日常の中でストレスに追われると、私たちは無意識に息を吸うことばかりしてしまいます。
これにより、交感神経が優位な状態が続いてしまうのです。
結果として、寝つきが悪くなったり、気分の浮き沈みが激しくなったり、心身がへとへとに疲れてしまいます。
そこで、理想的な呼吸法をご紹介します。
それは「4秒吸って6秒かけて吐く」ことです。
この呼吸法を実践することで、呼吸が深くゆったりとしたものになり、副交感神経が優位になりやすくなります。
副交感神経が優位になると、カラダがリラックスしやすくなり、ぐっすりと眠れるようになるのです。
さらに、深くゆったりとした呼吸をすることで、酸素が効率的に全身を巡りやすくなり、代謝機能や脳機能の向上も期待できます。
逆に、カラダを今すぐ覚醒させたいときは、呼吸を浅く早くすれば交感神経が優位になり、活動的になれます。
まとめると、呼吸の中でも息を吐くことがリラックスに非常に重要であり、ストレスを感じているときこそ息をしっかり吐くことを意識することが大切です。
「4秒吸って6秒かけて吐く」呼吸法を実践することで、カラダも心もリラックスしやすくなります。ぜひ試してみてください。
最後に、日々の生活で呼吸法を取り入れても、まだ疲れやストレスが解消されないと感じる方は、整体院でのケアをおすすめします。
よしもと整体院では、あなたの健康とリラックスをサポートするための施術を行っています。
お悩みのある方は、ぜひ一度ご相談にいらしてください。
以上、呼吸の大切さについてお話ししました。
皆さんが健康でリラックスした毎日を送れるよう、お手伝いできれば幸いです。
次回のブログもお楽しみに!
▼ネット予約はこちら
NEW
-
query_builder 2025/01/17
-
【よしもと整体院】当院とチェーン店の揉みほぐしの違いとは
query_builder 2025/01/07 -
【塚口 整体】筋肉の張りがとれない学生アスリートへ
query_builder 2024/12/27 -
【よしもと整体院】仕事がつらく、疲労とストレスでお悩みの方へ|尼崎・塚口
query_builder 2024/12/19 -
【尼崎 首こり】首がつらくて朝までぐっすり眠れない方へ|塚口・よしもと整体院
query_builder 2024/12/12