健康のために運動を続けられる人はほとんどいない|よしもと整体院

query_builder 2023/05/22
運動関連・お得な情報・スタッフブログ
整体院18_800px

ご覧いただきましてありがとうございます。尼崎市南塚口にある、よしもと整体院の吉本です。

今回は健康のために運動を続けられる人はほとんどいないということについて語っていきます。



健康のための運動を続けられないたった一つの理由


はじめに結論から申しますと、健康のための運動を続けられない理由は、「目標が曖昧」だからです。


多くの人は、今すぐ運動に取り組まなければいけない、というほど、運動不足による不健康を感じることはありません。


そのため、健康のために運動するといっても、運動による成果がわかりにくいため、モチベーションが上がらず、継続することが難しいです。


そのため、「体を動かさないと生活に支障がでる」といった健康状態を解消するために運動する、といったことでもない限り、健康のために運動を続けることはほぼ不可能だといえます。



運動の継続に必要な2つのこと


健康のための運動が続けられない理由についてはわかっていただけたと思いますが、だからといって健康を維持向上するには運動が必要不可欠です。


そこで、運動を継続させるのに必要なこととは、「メリットの明確化」と「毎日の習慣化」です。


メリットの明確化から説明すると、運動をすることによってどういったメリットが得られるのかを考えてみる、ということです。


例えば、運動を続けることによって「○kg痩せられる」とか「仕事のパフォーマンスが高まる」といった具合に、運動によって何を得られるのかというマインドを持って運動に取り組むと、続けることに意味を見出せるのでモチベーションが下がりにくく、継続させることができます。


次に毎日の習慣化について説明すると、少しの時間でいいので、運動を毎日行うということです。


運動をすぐやめてしまう人の特徴として、いきなり長時間取り組んだり、トレーニングの負荷が強すぎたりすることがあります。


特に普段運動していない人がこのようなメニューを行うと、疲労を次の日にも持ち越してしまい、「しんどいしまた今度でいいや」という風に考えて、三日坊主で運動をやめてしまいます。



体が動く限り運動し続けよう


よく「いつまで運動するのが良いですか?」という質問をされることがあるのですが、その答えは「生きている限り」です。


特に高齢になってくると、体を動かさなくなった瞬間に一気に体力が低下することがわかっています。


これは1ヶ月といったものじゃなく、1日単位で変化があらわれるほどです。


実際私がデイサービスで働いていた時、2~3日運動を休んだだけで、あきらかに衰えたとわかるほど体力が落ちた高齢者を多く見てきました。


運動を続けるコツは「運動するメリットを見つけて習慣化させる」ことです。


今日からでもできますので、ぜひやってみてくださいね。



===============


▼よしもと整体院では、1回で痛みや疲労を改善できる長時間の整体から、体のメンテナンスに最適な短時間・低価格の整体までご提供しております。


しかも、「今日は痛みをとりたい」「今日はむくみをスッキリさせたい」など、お客様のご要望に合わせて施術を行うため、効果的に体をケアできますよ。


ネット予約は下記リンクから。口コミやクーポン情報もご覧いただけます↓

よしもと整体院(尼崎市南塚口町) | エキテン (ekiten.jp)


最後までご覧いただきましてありがとうございます。あなた様のご来院を、心からお待ちしております。

NEW

  • あなたがうまくいかないのは「疲れ」のせい|よしもと整体院

    query_builder 2023/05/28
  • おなかをほぐすとおきる7つの効果|よしもと整体院

    query_builder 2023/05/27
  • 疲労回復には「水風呂」が最強|よしもと整体院

    query_builder 2023/05/26
  • 肩こりの改善法を「chatGPT」に聞いてみた|よしもと整体院

    query_builder 2023/05/25
  • ボキボキ鳴らす整体はただのパフォーマンス|よしもと整体院

    query_builder 2023/05/23

CATEGORY

ARCHIVE