柔道整復師なのに【整体院】を開業した納得の理由
保険が使える『整骨院』ではなく、なぜ保険が使えない『整体院』なのか
【整骨院の保険診療は面倒くさいことが多い】
私はいま整体院を開院していますが、柔道整復師の免許を持っているため、整骨院を開業することもできました。
しかし今の時代、整骨院での保険診療は院長側から見たときはもちろん、患者さまにとってもデメリットが多いと考えております。
院長側から見たデメリットは、保険診療でお金をもらうのが厳しくなってきているということです。
整骨院は骨折・脱臼・打撲・ねんざ・挫傷・肉離れに対しての、治療や社会復帰を早めるためのケアで保険が使えます。
しかし、激しいスポーツをしたり体への負担が大きい仕事をしていない限り、これらのケガをすることは現代の日常生活ではほとんどありませんよね。
そのため、来院されても保険診療ができず自費での施術になったり、保険が使える症状で来院されたとしても、診療報酬は年々下げられていますので、ほとんど利益がありません。
次に患者側から見たデメリットですが、つらい症状が改善されることがほとんどないということです。
なぜなのかというと、整骨院に行かれるほとんどの方が、肩こりや慢性腰痛など、保険で対応できない症状で通われているからです。
慢性的な痛みやコリというのは時間をかけた施術が重要なのですが、短時間の手技+電気や機械を使った整骨院の施術では、改善するのが難しいといえます。
以上のことから私は、保険が使える整骨院ではなく、保険が使えないが、痛みや不調でつらい体をしっかり改善できる整体院を開業することを選びました。
実際当院へお越しになられているお客さまからの満足度は高く、「整骨院より体がスッキリできた!」とのお声も多くいただいております。
塚口のよしもと整体院へのネット予約・口コミ・クーポン情報はこちら
NEW
-
query_builder 2023/05/28
-
おなかをほぐすとおきる7つの効果|よしもと整体院
query_builder 2023/05/27 -
疲労回復には「水風呂」が最強|よしもと整体院
query_builder 2023/05/26 -
肩こりの改善法を「chatGPT」に聞いてみた|よしもと整体院
query_builder 2023/05/25 -
ボキボキ鳴らす整体はただのパフォーマンス|よしもと整体院
query_builder 2023/05/23