ふくらはぎの「こむら返り」対処法と予防法|よしもと整体院

query_builder 2023/05/19
慢性疲労・むくみ冷え・ストレス
脚

ご覧いただきましてありがとうございます。尼崎市南塚口にある、よしもと整体院の吉本です。

今回は【ふくらはぎの「こむら返り」の対処法と予防法】について解説していきます。



ふくらはぎが「つる」3つの理由


こむら返りが起きるひとつめの理由は「筋肉の疲労」によるもので、長時間の立ち仕事や運動など、ふくらはぎの筋肉が疲れている場合にこむら返りが起こることがあります。


筋肉が疲れると、正常な神経刺激に対する反応が過敏になって筋肉が自分の意志とは関係なく収縮するため、こむら返りが発生します。


こむら返りが起きるふたつめの理由は「水分やミネラルの不足」によるものです。


水分やミネラル(特にカリウム、マグネシウム、カルシウム)の不足は、筋肉の正常な収縮に必要な電解質バランスを崩して、上手く筋肉が動かなくなります。


そのため、脱水状態や塩分不足になるとこむら返りを引き起こす可能性が高くなります。


こむら返りが起きるみっつめの理由は「血行不良」によるもので、血液の循環が悪くなると、筋肉に酸素や栄養が適切に供給されず、筋肉の収縮や緊張に異常が生じる可能性があります。


血行不良は同じ姿勢での座りっぱなしや、足を組んで長時間座っているなど、体を動かさないでいる時間が長ければ長いほど発生することがあります。



こむら返りが起きたときの「対処法」


①筋肉を伸ばす

こむら返りが起きた場合は、まず筋肉をゆっくりと伸ばすことが重要で、ふくらはぎの筋肉をゆっくりと引き伸ばと、痛みを和らげることができます。


②筋肉をマッサージ

こむら返りが起きたら、ふくらはぎの筋肉を優しくマッサージすることも効果的です。

指を使って筋肉を揉みほぐすことで、緊張を緩めることができます。


③温める+冷やす

こむら返り後、ふくらはぎの筋肉を温めたり冷やしたりすることも助けになります。

蒸しタオルやホットパックで温めて血管を広げて、その後氷や冷却パックを使って血管を縮めることで血行が良くなり、こわばってしまった筋肉を緩めることができます。



こむら返りを起こさないための「予防法」


①十分な水分を摂る

水分不足はこむら返りの一因となることがありますので、寝る前には十分な水分を摂取することが大切です。

特に、運動や暑い環境で活動する場合は、水分補給をこまめに行いましょう。


②ミネラルをバランスよく摂る

カリウム、マグネシウム、カルシウムなどのミネラルは筋肉の正常な収縮に必要です。

バナナ、リーフィーグリーン、ナッツ、乳製品など、バランスの良い食事を心がけてこれらのミネラルを摂取しましょう。


③適切なストレッチと運動

日常的にふくらはぎのストレッチを行い、筋肉を柔軟に保つことが重要です。

また、定期的な運動や筋力トレーニングも筋肉を強化し、こむら返りのリスクを減らすことができます。



こむら返りは睡眠中や、起床前の明け方に起きやすいため、寝る前には十分な水分補給と、ふくらはぎのストレッチやマッサージを行いましょう。


それでも起きるときは、すぐ対処できるように準備だけはしておきましょうね。



===============


▼よしもと整体院では、1回で痛みや疲労を改善できる長時間の整体から、体のメンテナンスに最適な短時間・低価格の整体までご提供しております。


しかも、「今日は痛みをとりたい」「今日はむくみをスッキリさせたい」など、お客様のご要望に合わせて施術を行うため、効果的に体をケアできますよ。


ネット予約は下記リンクから。口コミやクーポン情報もご覧いただけます↓

よしもと整体院(尼崎市南塚口町) | エキテン (ekiten.jp)


最後までご覧いただきましてありがとうございます。あなた様のご来院を、心からお待ちしております。

NEW

  • あなたがうまくいかないのは「疲れ」のせい|よしもと整体院

    query_builder 2023/05/28
  • おなかをほぐすとおきる7つの効果|よしもと整体院

    query_builder 2023/05/27
  • 疲労回復には「水風呂」が最強|よしもと整体院

    query_builder 2023/05/26
  • 肩こりの改善法を「chatGPT」に聞いてみた|よしもと整体院

    query_builder 2023/05/25
  • ボキボキ鳴らす整体はただのパフォーマンス|よしもと整体院

    query_builder 2023/05/23

CATEGORY

ARCHIVE