ボキボキしない骨盤矯正で姿勢改善|塚口の整体はよしもと整体院
骨を鳴らさない骨盤矯正で不調な身体を改善できる塚口のよしもと整体院
骨盤矯正に興味ありますか?
あなたは普段骨盤の歪みが気になったりしますか?
腰痛や肩こりがあれば、姿勢が悪いことが多いので骨盤が歪んでいたりします。
そのため、骨盤矯正で姿勢のバランスを整えてあげるのは体の不調を改善するのにおすすめです。
しかし矯正と聞くと骨をボキボキバキバキ鳴らすイメージがあるので、怖かったり不安に思いますよね。
そこで今回、よしもと整体院のボキボキしない骨盤矯正をご紹介していきます。
施術を受けるご参考になれれば幸いです。
ぜひ最後まで読んでみてください。
塚口のよしもと整体院の口コミやお得なクーポン情報はこちら
よしもと整体院(尼崎市南塚口町)|エキテン (ekiten.jp)
骨盤が歪む理由と原因とは
そもそも、なぜ骨盤が歪んでくると思いますか?
骨が歪んでいるのではなく、筋肉が縮こまったり弱くなったりしてバランスが崩れるのが原因です。
バランスを崩す主な要因は、長時間の座りっぱなしや立ちっぱなし、あとは前に屈むことが多いことが挙げられます。
骨盤の歪みに関わる筋肉
まず、骨盤が前に傾く場合の筋肉のバランスから説明していきます。
骨盤が前に傾く場合、脊柱起立筋、腰方形筋、股関節屈筋、大腿直筋が短縮、つまり縮こまって固まった状態になります。
そのとき腹筋、大殿筋、ハムストリングスは引き伸ばされて弱くなっています。
これらをわかりやすくまとめると、立った時に太ももの前側の筋肉が骨盤の前面を下へ引っ張り、同時に背筋が骨盤の後ろ側を上に引っ張ることで前に傾いて腰が反りかえりおなかがポッコリ前に出る姿勢になります。
次に骨盤が後ろに傾く場合の筋肉のバランスを説明していきます。
今度は前に傾くときと反対になるので、腹筋・大殿筋・ハムストリングスが縮こまっています。
そして、脊柱起立筋・腰方形筋・股関節屈筋・大腿直筋が伸びきって弱体化しています。
まとめると、太ももの後ろ側の筋肉が骨盤の後ろを下に引っ張り、腹筋が骨盤の前を引っ張り上げてしまい、腰の骨がまっすぐになり背中を丸めた姿勢になります。
次は骨盤が左右どちらかに傾いている場合の筋肉のバランスを説明します。
わかりやすくするため、右側に骨盤が傾いている状態で解説します。
骨盤が右に傾く場合、左足側は腰方形筋・内転筋群が縮こまって緊張し、中殿筋・大腿筋膜張筋が伸びきって弱くなります。
右足側は中殿筋・大腿筋膜張筋が縮こまって緊張し、腰方形筋・内転筋群が伸びきって弱くなります。
つまり、右足に体重が乗っていることが多いと骨盤は右側が下がって左側が上がり傾いてしまいます。
イスに座っている場合は右のおしりに体重を乗せるように体を傾けていると、同じように傾いてきます。
左に傾く場合はこの逆になります。
さらに、骨盤の前後の傾きに関わる筋肉と、左右の傾きに関わる筋肉が縮こまったり弱ったりしてバランスが悪くなると骨盤にねじれが生まれます。
よしもと整体院の骨盤矯正とは
骨盤の歪みには筋肉が大きく関わっていることがおわかりいただけたと思います。
このことからよしもと整体院の骨盤矯正は短縮した筋肉を緩める施術を施していきます。
さらに、弱くなった筋肉に刺激を入れる施術も行い、緊張と弱体化した筋肉のバランスを整えることで、骨をボキボキしないで骨盤を整えることができます。
骨盤のバランスが良くなると
- 姿勢が良くなり腰痛や肩こりが改善する
- 呼吸動作が改善して痩せやすく太りにくく
- 副交感神経が優位になり寝つきが良くなる
- 体が軽く感じ、動かしやすくなる
あなたが、デスクワークなどの長時間座りっぱなしの仕事、育児や調理で立ったままで前に屈むことが多い、車の運転をする時間が長い、などの骨盤が歪みやすい環境でいるのであれば骨盤矯正はおすすめです。
ぜひ塚口のよしもと整体院でボキボキしない骨盤矯正を受けてみませんか?
NEW
-
query_builder 2022/06/24
-
整体で疲れをとるなら塚口のよしもと整体院
query_builder 2022/06/20 -
腰痛がすぐラクになる塚口でおすすめの整体|よしもと整体院
query_builder 2022/06/17 -
頭痛を塚口で改善するならよしもと整体院へ
query_builder 2022/06/10 -
デスクワークの肩こり改善におすすめの整体なら塚口のよしもと整体院
query_builder 2022/06/06