デスクワークで身体が疲れなくなるコツ教えます!
どうもお疲れさまです。
よしもと整体院院長の吉本です。
今回は『デスクワークで身体が疲れなくなるコツ』をご紹介していきます。
実践すれば、仕事終わりの疲労感がかなり楽になりますので、ぜひご参考にしてくださいね。
【①高さを調整する】
デスクワークで疲れる大きな原因は、作業しているときの姿勢です。
このときに、斜め下を向いて頭が前のめりになった姿勢でいると、肩・首・背中にかかる負担が大きくなり、体がつらくなってきます。
これを防ぐには、パソコンの画面を目線の高さに合わせ、キーボードの位置を腕が伸びきらない所に持ってくることが必要です。
特に、ノートパソコンで仕事をしてるなら高さ調整は重要で、調整をするのとしないのでは、体の疲れ具合がかなり変わってきますよ。
【②定期的に立ち上がる】
ヒトの体というのは、座りっぱなしでいることに向いていないため、長時間デスクワークをしていると、腰が痛くなったり、下半身がガチガチに硬くなってしまい、むくみや冷えでしんどくなります。
なので、30分~1時間に1回は立ち上がって、軽く伸びをしたり、体をひねったりして動かすようにしましょう。
それだけで腰痛になるリスクが大きく下がり、血行も悪くなりにくくなるため、だるさも感じにくくなりますよ。
【③目を休ませる】
ディスプレイの光というのは刺激が強く、目がかなり疲れてしまいます。
目の疲れは、肩こり・首こり・頭痛・だるさ・自律神経の乱れを引き起こす原因になります。
あまりに酷くなると脳の機能が低下して、集中力や判断力を鈍らせたり、モチベーションが上がらなくなって、メンタルが不安定になったりしてしまいます。
そのため、仕事の休憩時間には目のケアをしましょう。
ホットアイマスクを使ったり、目の周りのマッサージをすることで、目元の血の巡りが良くなって疲労が解消されます。
デスクワークは頭脳労働と思われがちですが、かなり身体に負担をかけるので、本当は肉体労働になります。
そのため、何も対策しないまま仕事をしていると、あっという間に疲労がたまってきますよ。
快適に働くためにも、今回ご紹介した疲れなくなるコツを、ぜひ実践してみてください!
南塚口のよしもと整体院では、あなたの体の悩みやご要望に合わせて最適な施術を行う『オーダーメイド整体』をご提供しております。
当院へのネット予約・口コミ・クーポン情報はこちら
NEW
-
query_builder 2023/09/30
-
毎日元気!施術のプロが実践している体調管理法|塚口・よしもと整体院
query_builder 2023/09/29 -
肩こりのときに「肩を揉むのは意味がない」は本当か?|塚口・よしもと整体院
query_builder 2023/09/28 -
仕事中に首スッキリ!そのまますぐできる首こり対処法|よしもと整体院
query_builder 2023/09/26 -
【塚口でリフレッシュ】よしもと整体院のオーダーメイド整体はここが違う!
query_builder 2023/09/25