あなたはいくつ当てはまる?肩こりになる要因【10選】
現代社会で肩こりになりやすい要因をご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください!
1.1日のスマホ使用が3時間以上
スマホをみている姿勢は、肩にかかる頭の重みが大きくなるため、見ている時間が長いと疲れがたまってきます。
2.座り仕事をしている
デスクワークや書類作業をしている姿勢は、肩周りの筋肉をガチガチに固めてしまいます。
3.お風呂はシャワーのみ
お湯に浸かって体を温めないと、肩は冷え固まったままになってしまいます。
4.不安を感じやすい
ストレスが溜まると姿勢が丸くなり、肩にかかる負担が大きくなります。
5.イライラしやすい
怒りの感情が湧くと、喰いしばったり噛みしめたりして、首から肩の筋肉を緊張させます。
6.細かい手作業をする
手の使い過ぎは巻き肩の原因になり、肩こりの症状を強めます。
7.寝不足気味
目と脳の疲れがとれにくくなり、頭の筋肉が固まって肩まで緊張が伝わります。
8.歩くことが少ない
筋肉を動かすことが少ないと、血行が悪くなって肩に老廃物がたまりやすくなります。
9.よく車を運転する
運転している姿勢は体に悪く、肩甲骨まわりが疲れてゴリゴリになります。
10.喰いしばるクセがある
あごの筋肉の緊張は肩まで伝わるため、喰いしばっている間は肩こりがとれません。
この中でひとつでも当てはまれば、あなたは今肩こりになりやすい状態であるといえます。
現代社会は仕事だけでなく、私生活でも肩こりになりやすい環境になっています。
肩こりを放置していると、集中力・判断力・ストレス耐性が低下するため、日常に支障がでてきますよ。
なので、肩こりがつらいと感じたら、早めに解消するよう体をケアしましょう!
塚口のよしもと整体院なら、つらい肩こりを改善するのにうってつけです。
ネット予約・口コミ・クーポン情報はこちら
NEW
-
query_builder 2025/01/17
-
【よしもと整体院】当院とチェーン店の揉みほぐしの違いとは
query_builder 2025/01/07 -
【塚口 整体】筋肉の張りがとれない学生アスリートへ
query_builder 2024/12/27 -
【よしもと整体院】仕事がつらく、疲労とストレスでお悩みの方へ|尼崎・塚口
query_builder 2024/12/19 -
【尼崎 首こり】首がつらくて朝までぐっすり眠れない方へ|塚口・よしもと整体院
query_builder 2024/12/12