リモートワーク肩こりは整体で解消|塚口のよしもと整体院
なかなか楽にならない肩こりは、本格的な施術でしっかりほぐそう!
コロナの影響もあり、あらゆる業種でリモートワークが進んでいますよね。
この環境は、たとえコロナが収束したとしても元に戻ることはないと思われるため、今後もリモートワークは続いていくことでしょう。
たしかに会社に出勤しなくて済むことはさまざまなメリットがありますが、それと同時にデメリットも生じています。
その最たるものが、ひどい肩こりです。
よしもと整体院にも「リモートワークに移行してから肩こりがひどくなった」とお悩みのお客様もご来院いただいております。
では、なぜリモートワークは肩こりが生じてしまうのか、わかりやすく解説していきます。
リモートワークの人は、ぜひご参考にしてみてください。
塚口のよしもと整体院の口コミやクーポンはこちら!
よしもと整体院(尼崎市南塚口町)|エキテン (ekiten.jp)
リモートワークによって生じる身体の影響
①仕事の環境
オフィスと違い自宅で仕事をする場合、快適に働ける環境が整っていないことが多いです。
特に重要なのはイスとデスクです。
オフィス用のイスでないと姿勢が悪くなりやすく、そのせいで肩こりの原因になってきます。
デスクも高さがないと姿勢が前のめりになるため、きちんとしたデスクで仕事をしないと肩こりになりやすいといえます。
②身体を動かさない
会社に出勤するということは、少なくとも会社に行くまでは身体を動かせているのですが、リモートワークだとほとんど身体を動かすことがありません。
場合によっては、家から一歩も出ないこともあるでしょう。
そんな状況が続けば筋力が弱り、全身が固まってくるため肩こりが生じます。
運動不足からくる肩こりは、湿布を貼ったり温めたりしてもなかなかほぐれないので、毎日肩こりでつらくなってしまいます。
③孤独によるストレス
リモートワークだと人と直接会わないため、孤独を感じやすくなります。
特に一人暮らしでいる人だとより孤独を感じやすくなり、不安が大きくなってしまいます。
孤独からくるストレスというのは身体にとても悪く、たばこやアルコールと同じぐらいの健康被害をもたらします。
それにストレスが高まると背中を丸めるような姿勢をとるようになるので、ひどい肩こりになってきます。
いかがだったでしょうか。
リモートワークは通勤の手間や、会社の経費削減といったメリットがある一方、健康にとってはデメリットだといえます。
特に肩こりが生じると、人によっては頭痛や吐き気、睡眠障害による不眠や慢性疲労でつらくなってしまいます。
そしてあまりに肩こりがひどいと、うつのような状態になる可能性もあります。
リモートワーク疲れは全身がガチガチになるため、セルフケアでは対処しきれません。
快適に仕事をするためにも、整体院で本格的な施術を受けて身体を根本から改善しましょう。
★よしもと整体院/予約優先
【住所】
尼崎市南塚口町7-35-16
【TEL】
080-5551-4833
【営業日時】
9:00~21:00/不定休
◎柔道整復師免許あり
◎密にならないプライベート空間
◎土日・祝日も営業で当日予約も大歓迎
◎子連れのママさんもぜひどうぞ!
◎園田学園女子大学から徒歩5分
◎ご予約だけでなく、ご質問やご相談も気軽にお問い合わせください!
最後までご覧いただきありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2023/02/03
-
塚口|整体|スポーツ障害・筋疲労をスッキリ解消!
query_builder 2023/01/29 -
塚口|整体|全身のむくみが解消して理想のカラダへ
query_builder 2023/01/28 -
塚口|整体|産後の骨盤矯正にイチオシの整体院
query_builder 2023/01/25 -
塚口|整体|頭痛でお悩みのときにおすすめの整体院
query_builder 2023/01/24